│  TOP  │  所属  │  著書/論文  │  学会・研究発表  │  その他活動  │ 



書名 区分 発行年月 出版社
『日本が中国になる日−2020年日本が危ない』 共著 2008年 4月 光人社
『21世紀の国際関係論』 共著 2007年11月 鷹書房弓プレス
『東シナ海が危ない』 共著 2007年1月 光人社
『危ない中国』 共著 2006年4月 光人社
『自衛隊図鑑2004−2005』 共著 2005年 学習研究社
『湾岸戦争』 共著 2003年 学習研究社
『最新版安全保障学入門』 共著 2003年5月30日 亜紀書房
『中国の核・ミサイル・宇宙開発』 共著 2002年7月15日 蒼蒼社
『中東戦争全史』 共著 2002年 学習研究社
『 安全保障学入門』 共著 2001年 亜紀書房
『中国空軍』 共著 2000年 芦書房
『勝利の追求』
“The Pursuit of Victory”
(ロンドン大学キングスカレッジ戦争研究学部
教授 Brian Bond著)
共訳 2000年 東洋書林
『政治学事典』 共著 2000年 弘文堂
『軍事学講座』 共著 2000年 韓国兵学社
『ブリタニカ国際大百科事典』 共著 1995年 TBSブリタニカ社
『軍事学入門』 共著 1999年 かや書房
『朝鮮戦争(上)(下) 』 共著 1999年 学習研究社



論文の題名 区分 発行年月 掲載研究誌等
「エアーパワーの歴史とその将来」 単著 1996年 防衛大学校
『防衛学研究』
第16号、pp.108-125
「軍事力の本質の不変性」 単著 1996年 国際安全保障学会編
『新防衛論集』第24巻
第3号、pp.33-48
「日米安保体制の歴史と米国の対日戦略」 単著 1997年 防衛法学会編
『防衛法研究』
第21号、pp.87-104
「ポスト冷戦期のアメリカの軍事戦略と
日米共同宣言」
単著 1997年 防衛大学校社会科学編
『防衛大学校紀要』
第75輯、pp.61-78
「日米防衛協力関係の歴史と米国の
対日技術戦略」
単著 1998年3月 防衛大学校
『防衛学研究』
第19号、pp.71-85
「二つのガイドライン
―日米防衛協力の過去と今後」
単著 1998年 防衛法学会編
『防衛法研究』
第22号、pp.5-21
「東アジアの通常兵器動向と
新たな安全保障枠組みの模索」
単著 1998年 国際安全保障学会編
『新防衛論集』第26巻
第1号、pp.36-51
「防衛産業の歴史と武器輸出3原則」 単著 1998年 日本史学年次別論文集
近現代(2)
学術文献刊行会、
pp.219-236
「FSX日米共同開発と米国の
テクノヘゲモニー」
単著 1999年3月 防衛大学校社会科学編
『防衛大学校紀要』
第78輯、pp.207-227
「中国空軍の現状と将来」 単著 1999年9月 防衛大学校社会科学編
『防衛大学校紀要』
第79輯、pp.105-124
「アメリカの日本占領と日米安保
体制の起源」
単著 1999年 防衛法学会編
『防衛法研究』
第23号、pp.153-168
「戦争とは何か―国際関係史から
戦争を考える」
単著 2000年3月 防衛大学校社会科学編『防衛大学校紀要』
第80輯、pp.225-243
「戦後日本の航空機産業」 単著 2000年3月 防衛大学校社会科学編
『防衛大学校紀要』
第80輯、pp.151-171
Ground-Maritime Joint Operation during
Philippine  Campaign
単著 2000年3月 JGSDF-U.S.Military History、Exchange(MHX-2000)、pp.1-20
「太平洋戦争初期作戦における陸・海軍の
統合について」
単著 2000年10月 防衛大学校社会科学編
『防衛大学校紀要』
第81輯、pp.167-185
Army/Navy Combained (Joint)Operations in
re Capturing Guadalcanal
単著 2001年2月 Military History Exchange(MHX-2001)、pp.1-17
「関東軍林飛行隊と中国空軍」 単著 2001年3月 『軍事史学』第143、144号
第36巻第3・4合併号、
pp.233-245
「太平洋戦争にかかわる航空戦力の造成と
日本航空機産業」
単著 2001年12月 防衛大学校
『防衛学研究』
第16号、pp.23-43
「日米防衛協力の歴史とアメリカのテクノヘゲモニー」 単著 2002年3月 中央学院大学システム
研究所 紀要
第2巻2号、pp.121-139
Japan-U.S. Joint Development of New Fighter
and Techno-Hegemony
単著 2002年11月 International Conference to commemorate the50th
Anniversary of Hankuk
F−2の日米共同開発と米国のテクノヘゲモニー 単著 2002年11月1日 Aviation University、pp.9-15
大東亜戦争初期侵攻作戦における陸海軍の
統合(協同)について
単著 2003年1月30日 防衛大学校
『防衛学研究』
第16号、pp.138-149
中国空軍の現状と将来 単著 2002年4月30日 『日本史学年次別論文集
近現代2
(学術文献刊行会)』
p510-501
中国の航空宇宙開発の原状と将来 単著 2003年11月号 『中国関係論説資料
第42号』
(論説資料保存会)
p473-482
中国の宇宙政策と宇宙開発の現状と将来 単著 2004年2月号 『問題と研究』p39-52
台湾の戦略的重要性と日本の安全保障 単著 2006年 ディフェンス・リサーチ・
センター編『Defense Research Center年報 
2006』p75‐82
米軍トランスフォーメーションの意味するものは何か
―「世界の中の日米同盟」へ必要な防衛法整備を
単著 2006年10月 防衛法学会編『防衛法研究2006年』(第30号、2006年10月)p101−118
「安全保障」と「共生」−全世界との共生を
抜きにしては考えられない日本の安全保障
単著 2007年3月 星槎大学紀要『共生科学研究NO.2』(星槎大学、2006年)p21−33
中国空軍の現状と将来 単著 2007年 ディフェンス・リサーチ・
センター編『Defense
Research Center年報
2007』p59‐68
「リスク」との「共生」−リスクにどのように
対応するのか
単著 2008年3月 星槎大学紀要『共生科学研究NO.3』(星槎大学、2007年)p1−10


題名 区分 発行年月 雑誌新聞紙等
「日米間系が危ない」 単著 1995年1月 『月曜評論』
第1232,1233号、pp.1
Defense Science and Technology Strategy
(Sep.1994 Department of Defense) について
単著 1995年1月 防衛大学校教授による
『現代の安全保障講座』
全国防衛協会連合会編、
pp.19-34韓国『航空大学
50周年記念国際会議録』
湾岸戦争と我が国の安全保障 単著 1995年11月 『防衛技術ジャーナル』
(防衛技術協会)VOL 23,
NO 11,NOVEMBER
P48-55
危機管理と自衛隊 単著 1995年7月 『月曜評論』
第1250号、pp.4
最近の米国防技術戦略 単著 1995年5月 『防衛技術ジャーナル』
Vol.15.No.15、pp.54-55
湾岸戦争以降エアーパワーに技術革命が
起きている
単著 1996年2月 『防衛技術ジャーナル』
Vol.16.No.12、pp.43-44
書評:『核・軍備管理・軍縮のゆくえ』 単著 1997年 国際安全保障学会編
『新防衛論集』
第24巻第4号pp.99-101
21世紀の日本の安全保障について正面から
国民的議論を
単著 1996年5月 『時事評論』
第507号 pp.1
青少年教育と21世紀の日本 単著 1996年12月 『月曜評論』
第1303号 pp.4
中国の軍事力増強と日本 単著 1997年2月 『月曜評論』
第1308号pp.4
日米安保形骸化の危機 単著 1997年4月 『月曜評論』
第1313号 pp.1
国家危機の原因が見えてきた 単著 1997年4月 『月曜評論』
第1315号 pp.4
文献紹介『中国エネルギー戦略』 単著 1997年3月 防衛大学校『防衛学研究』
第17号、pp.165-168
新ガイドラインと周辺有事 単著 1997年10月 『時事評論』
第524号 pp.2
The present and future of Leadership
Education of the National Defense
Academy JAPAN
単著 1997年3月 The Second International
Seminar for Defense
Sciense At National
Defense Academy
日米防衛協力関係の歴史と
米国の対日技術戦略
単著 1997年11月 防衛大学校防衛学
研究発表会
(防衛大学校社会科学館)
中国の軍事力増強と日本のODA 単著 1998年3月 『時事評論』
第529号 pp.2
東アジアの通常兵器の拡散問題と安全保障 単著 1998年9月 財団法人ディフェンス・
リサーチ・センター(DRC)
The Present and Future of Academy
Education on Strategy of National Defense
Academy JAPAN
単著 1999年7月 The Fifth International
Seminar for Defense
Sciense At National
Defense Academy
インド、パキスタンの核実験で問われる
日本の戦略
単著 1998年6月 『時事評論』
第532号 pp.2
文献紹介『安全保障から見た中国
――日中共存・共栄にむけた視覚』
単著 1998年12月 国際安全保障学会編
『新防衛論集』
第26巻第3号、
pp.112-113
ガイドライン関連法案の成立 単著 1999年2月 『時事評論』
第539号、pp.2
日本航空機産業の揺籃・発展・滅亡 単著 2000年10月 防衛大学校
防衛学研究発表会
(防衛大学校社会科学館)
現代中国空軍と関東軍林少佐 単著 2000年6月 平成12年度軍事史学会
年次大会
(慶應大学三田キャンパス)
日本を真の戦略的パートナーとするブッシュ政権 単著 2001年2月 『時事評論』
第563・564合併号、pp.3
中国空軍建設に協力した林飛行隊 単著 1999年11月 幹部学校『鵬友』第25巻
第4号、pp.77-94
「日本を真の戦略的パートナーとするブッシュ政権」 単著 2002年12月 『時事評論』
第563・564合併号 pp.3
「平和を欲すれば軍事を知れ」 単著 2003年12月 『国会ニュース』
(国会ニュース社、
2003年12月)p38-43
「北朝鮮はなぜ核開発に固執するのか」 単著 2004年1月 『国会ニュース』
(国会ニュース社、
2004年1月)p58-63
「中国の軍事力増強と日本のODA
―なぜ日本から中国にODA支援が必要なのか」
単著 2004年2月 『国会ニュース、平成16年2月号』(国会ニュース社、
平成16年2月)p 26-31
「なぜ反対する自衛隊のイラク派遣」 単著 2004年6月 『国会ニュース』
(国会ニュース社、
2004年6月)p20−24
「弾道ミサイル防衛の実現を急げ」 単著 2004年7月 『国会ニュース』
(国会ニュース社、
2004年7月)p24-28
「弾道ミサイル防衛について」 単著 2004年 8月 『偕行』p26−28
「武器輸出3原則の見直しを」 単著 2004年8月 『国会ニュース』
(国会ニュース社、
2004年8月)pp30-35
「台湾の元日本人の遺言と21世紀日本の教育」 単著 2004年9月 『国会ニュース』
(国会ニュース社、
20004年9月)p26-30


▲このページのトップへ